「ポケモンXYって、今どこで見れるの?」
「子どもと一緒にもう一度観たいけど、サブスクで配信されてる?」
「神回ってよく聞くけど、どこで観ればいいのかわからない…」
そんな風に感じているあなたへ。
この記事では、2013年に放送されたアニメ『ポケモンXY』、そしてその続編『ポケモンXY&Z』がどこで視聴できるのか、わかりやすく解説していきます。
結論から言うと、複数のサブスク(DMM TVなど)で配信されています。
ですが、それぞれの特徴や「どんな人におすすめか」はしっかり把握しておくのが大切です。
さらに今回は、「ポケモンXYの神回」や登場キャラ、セレナやサトシゲッコウガの魅力など、作品の見どころもしっかり紹介。
「ポケモンXYはどんな人に刺さる作品なのか」も踏まえて、自分にぴったりのVOD(動画配信サービス)を選べるように構成しています。
- 『ポケモンXY/XY&Z』がどのサブスクで配信されているかがひと目でわかる
- 神回やあらすじ、キャラクターの魅力などを初心者にもわかりやすく解説
- 「どんな人におすすめ?」をベースに、自分に合ったVODの選び方がわかる
- DMM TV・プライムビデオ・U-NEXTなど、各サービスの特徴を比較して紹介
ポケモンXY/XY&Zはどこで見れる?神回が今すぐ観られるサブスク

- 『ポケモンXY/XY&Z』のアニメが見れるサブスク
- 各サブスクの特徴
- 『ポケモンXY/XY&Z』の神回について
- 自分に合ったサブスクを選ぼう
ポケモンXY、XY&Zが見れるサブスク一覧
「ポケモンXYってどこで見れるの?」と調べてみると、意外と情報がバラバラでわかりづらいことも。
そこで、まずは現在『ポケモンXY』『ポケモンXY&Z』が配信されている主要な動画配信サービスの一部を一覧にしました。
【PR】
サブスク名 | 簡単な特徴 |
DMM TV | アニメ特化&コスパ良好 |
prime video | 使っている人が多く、普段使いしやすい。動画視聴以外のサービスも充実。 |
U-NEXT | 作品数がとにかく豊富。家族利用や高画質で楽しみたい人におすすめ。 |
ここからは、それぞれのサービスについて詳しくご紹介します。
どのサービスにも長所があるので、自分に合ったものを見つけてください。
※本ページの情報は2025年3月28日現在のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
DMM TV|アニメ中心に見たい人、コスパ重視の人向け
DMM TVは、アニメ好きならまず候補に入れておきたいサブスクです。
コスパが良く、ポケモンXYとXY&Zの両シリーズをしっかり視聴可能。
特に「神回だけ見返したい」「途中からでも気軽に観たい」という方にとっては、登録のハードルが低く、日常使いとしても非常にバランスの良い選択肢です。
また、ポケモン以外にも定番のアニメが豊富で、「子どもがアニメ好き」「親子で一緒に観たい」という家庭にもぴったりです。
なによりコスパを重視したい!アニメをたっぷり楽しみたい!
そんな希望を叶えてくれるのが DMM TV。
コストを抑えながらアニメを思う存分楽しみたい方は、DMM TVを一度チェックしてみてください。
【PR】月額550円!初回14日のお試し期間あり!
公式⇒DMM TV
※本ページの情報は2025年3月28日現在のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
Amazonプライムビデオ|動画以外のサービスも充実
Amazonプライムビデオも『ポケモンXY』シリーズを視聴できます。すでにプライム会員なら、追加料金なしで観られる点が最大の魅力です。
ネットショッピングや音楽配信、電子書籍などとセットで楽しめるため、「特別なサブスクを増やしたくない」「とりあえず観たい人」にも向いています。
配送特典、プライムミュージック、プライムリーディングなど、サービスが豊富で動画視聴のためだけにお金を掛けなくない人にとっては有力候補。
「観たい作品が1つだけあって入会するのはもったいない…」という方でも、
Amazonプライムは日常に使える“お得なサブスク”として活用できるのが魅力です。
動画も音楽も読書も楽しみたいなら、まずはプライムで試してみるのもアリです。
【PR】月額600円!お試し期間あり!
prime video
※本ページの情報は2025年3月28日現在のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
U-NEXT|家族で使う、作品数にこだわるならおすすめ
U-NEXTは月額料金が高めですが、その分、作品数と機能がとにかく充実しています。
ポケモンXY/XY&Zはもちろん、旧シリーズや劇場版も配信されており、「ポケモン全体を深く楽しみたい」という人にはうってつけ。
同時視聴の台数も多く、家族それぞれが好きなコンテンツを楽しめるのも嬉しいポイント。
また、アニメだけでなく雑誌・漫画・映画なども網羅しており、ポケモン原作のマンガも読めたりするのはU-NEXTならではの強みです。
U-NEXTなら、アニメ・映画・ドラマなど豊富な作品が見放題。
初めて利用する方は、31日間の無料トライアルが利用できることもあります。
月額プランには毎月1,200ポイントがついてくるので、最新作のレンタルや電子書籍にも使えてお得!
【PR】月額2,189円、初回トライアルあり!
公式⇒U-NEXT
※本ページの情報は2025年3月26日現在のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
ポケモンXY/XY&Zの神回紹介|あのエピソードがサブスクで見れる!
ポケモンXYシリーズには、話題になった“神回”があります。色々ネットで調べてみたのですが、特に人気なのが次の2つ。
「さらばサトシゲッコウガ!クセロシキの逆襲!!」
サトシとゲッコウガの強い絆が描かれた、感動の別れのエピソード。
「終わりなきゼロ!また逢う日まで!!」
XY&Z最終話。
物語の終わりとして綺麗にまとまっており、セレナとの関係も含めて印象的なラストに。
放送当時は結構話題になった最終回です。
これらの神回を、サブスクで今すぐ視聴できるのは大きなメリット。
とくに「思い出の回をもう一度観たい」「子どもに観せてあげたい」という親世代にとって、いつでもアクセスできる安心感は大きいです。
どのサブスクが最適なのか
どのサブスクにも魅力があるからこそ、最後は自分の生活スタイルや目的で選ぶのが一番です。
【PR】
アニメをよく観る人/安く済ませたい人 →DMM TV
プライム会員で、手間なく観たい人。他のサービスも利用したい人。 → prime video
家族みんなで使いたい・ポケモン以外もたっぷり楽しみたい人 → U-NEXT
どれを選んでも、ポケモンXYの魅力にはしっかり触れられるので、「まずは気になるサービスで1話観てみる」くらいの軽い気持ちで始めるのもおすすめです。
どこで見れるか分かったら、『ポケモンXY』のあらすじなど、概要を確認

- アニメ『ポケモンXY/XY&Z』とは?
- この作品のあらすじ
- この作品の見どころ
- 登場キャラと声優について
ポケモンXYの概要と続編XY&Zの位置づけ
『ポケモンXY』は、2013年からテレビ東京系列で放送されたアニメシリーズで、ゲーム『ポケットモンスター X・Y』をベースにした物語です。
舞台となるのはカロス地方。
サトシが新たな仲間たちと出会い、ポケモンリーグを目指す旅が描かれます。
その続編である『ポケモンXY&Z』は、XYの物語をさらに深める形で2015年に放送開始。
新たな展開やサトシゲッコウガの活躍、伝説ポケモン「ジガルデ」など、物語としての密度が一気に増すシリーズです。
全体を通して、サトシの成長や仲間たちとの絆が描かれており、「ポケモン=子ども向け」というイメージをいい意味で裏切ってくれるシリーズとも言えます。
あらすじ|カロス地方を舞台に新たな冒険が始まる
カロス地方に到着したサトシとピカチュウ。
彼らは新たな仲間たち、セレナ・シトロン・ユリーカと出会い、旅を共にすることになります。
サトシの目的はいつも通りポケモンリーグですが、今回は「メガシンカ」や「フレア団」などの要素が加わり、物語がより一層盛り上がります。
特にメガシンカはポケモンシリーズの中でも人気の要素。
セレナがポケモンパフォーマーとして成長していく姿や、シトロンの発明など、仲間たちの個性もしっかり描かれているのが魅力です。
見どころ|シリーズ屈指の演出&人間ドラマ
ポケモンXYの最大の特徴は、作画とキャラの魅力です。
放送時から作画は公表。
そいて、キャラに関しても人気で、特にセレナの可愛さが際立っています。
サトシとセレナの関係性、いわゆる「サトセレ」要素も、視聴者の間で大きな話題に。
また、メガシンカという要素も魅力的な要素。
XY以前に比べるとクオリティが向上しており、バトルシーンの動きやエフェクト、迫力も魅力的。
また、サトシとゲッコウガの“絆”は、このシリーズならではで、単なる進化とは違う「心のつながり」がテーマになっています。
過去シリーズにはあまりなかった恋愛感情を匂わせる演出が入ったことで、大人の視聴者も引き込まれる構成になっています。
登場キャラ・声優紹介
サトシ(CV:松本梨香):おなじみの主人公。熱いキャラでポケモンや仲間と旅をする。
セレナ(CV:牧口真幸):サトシに想いを寄せる少女。可愛らしい姿が人気。
シトロン(CV:梶裕貴):発明家であり、ジムリーダー。冷静で優しい兄キャラ。
ユリーカ(CV:伊瀬茉莉也):シトロンの妹で元気いっぱいのムードメーカー。
このシリーズは声優陣も実力派が多く、演技の迫力も魅力的です。
注目のポケモンたち|ゲッコウガをはじめとする人気キャラ
『ポケモンXY』で人気の高いポケモンといえば、やはりゲッコウガでしょう。
サトシとの「キズナ現象」によって進化した“サトシゲッコウガ”は、見た目・強さ・演出など、魅力的な要素が多く、文句なしの人気キャラです。
他にも次のような注目ポケモンが登場します(あくまで一例です)。
- メガルカリオ:メガシンカの象徴とも言える存在。バトル演出がかっこいい。
- オンバーン:サトシの新しい仲間。活躍シーン多数。
- ファイアロー:サトシの仲間。XYではゲームでも大活躍のポケモン。
- ヌメルゴン:サトシの仲間でドラマチックな展開もあり。
- ジガルデ:XY&Zで重要なカギを握る伝説ポケモン。
これらのポケモンはバトルだけでなく、性格や関係性の描写も魅力的。
子どもだけでなく大人のファンにも刺さる作りになっています。
『ポケモンXY/XY&Z』の魅力はどこ?どんな人におすすめのアニメ?

- ポケモンXYの魅力、どんな人におすすめか
- サブスクを選ぶコツ
- ポケモンXY のアニメはどこで見れる?の総括
ポケモンXYはどんな人におすすめ?魅力とは
ポケモンXYシリーズは、どの年代でも楽しめる作品ですが、特にハマるのは次のような人たちです。
次のような方は、視聴を検討しても良いでしょう。
サトシの“真剣勝負”が見たい人に
バトルの熱量がすごいです。
ゲッコウガとの“キズナ現象”や、ライバルとのバトルなど、サトシが真剣に「勝ち」にこだわる姿勢が色濃く描かれます。
アニメのクオリティに関しても、それまでのアニメよりもアップしているように感じる場面が多く、「ポケモンバトルってこんなに熱かったっけ?」と大人でも見入ってしまうかもしれません。
セレナやゲッコウガなどキャラに惹かれる人に
キャラクターの個性と成長が丁寧に描かれているのもXYの魅力です。
セレナとサトシのやり取り、、ゲッコウガの「サトシと心を通わせることで進化」という感情の演出が秀逸。
このシリーズはキャラ同士の関係性にも重きが置かれているため、単なる冒険活劇ではなく、キャラドラマとしても楽しめます。
親子で安心して一緒に観たい人に
ポケモンはもともと全年齢向けですが、XYシリーズも「安心して子どもと一緒に観られる」内容になっています。
悪役の描写も過度に怖すぎず、友情・努力・成長といったテーマがしっかりしているので、親世代から見ても「観せたくなるアニメ」ではないでしょうか。
しかも、ところどころに“子どもだけではなく大人にもグッとくる”ようなセリフや演出があり、家族での視聴体験にぴったりです。
アニメの完成度にこだわる人に
XYシリーズはアニメファンの間で比較的評価が高いシリーズに感じます。
作画、構成、テンポ、演出など魅力は多数。
BGMや主題歌(「ゲッタバンバン」など)も作品世界にマッチしており、音楽込みで楽しめます。
メガシンカが好きな人
ポケモンXYと言えばメガシンカ。
これまでのポケモンがさらに強くなるメガシンカにより戦闘がさらに面白くなっています。
ポケモンの要素の中でもメガシンカが好きという方は少なくないはず。
ポケモンの圧倒的な強さをアニメで楽しみたい人にはおすすめです。
お得なサブスクの選び方!ポケモン見るならここ!!
最後に、「じゃあ、どの動画配信サービスを選べばいいの?」という方のために、目的別におすすめを整理します。
お得なサブスクに関しては、個人の価値観によって異なります。
とにかく安く見たい、アニメ中心に楽しみたい人にはDMM TVがおすすめ。
コスパ面、アニメ配信に優れています。
【PR】DMM TV
動画以外のサービスに魅力を感じるならAmazonプライムがおすすめ。
値段も良心的です。
さらに、プライムビデオはオリジナル作品も豊富なため、こちらに興味がある方にも向いている作品と言えるでしょう。
【PR】 prime video
家族で使いたい、他の作品もたっぷり楽しみたいそんな方にはU-NEXTがおすすめ。
業界屈指の作品数を誇るサービス。
さらに、値段を高いと感じる方もいるかもしれませんが、実はポイント制度がすごく魅力的。
【PR】 U-NEXT
すでに登録しているサービスがあるなら、それを活用してまず1話試してみるのもアリですし、迷っている方は「どんな楽しみ方をしたいか」で選ぶのがおすすめです。
アニメ『ポケモンXY』はどこで見れる?の総括!サブスクで神回を楽しもう
『ポケモンXY』『ポケモンXY&Z』は、サトシの真剣な戦い、ゲッコウガとの深い絆、セレナとの関係性など、シリーズの中でも特に“本気”が詰まった作品です。
サトシとゲッコウガの絆が進化を生む“サトシゲッコウガ”、仲間との本気のバトル、そしてセレナとの関係。
子どものころにポケモンを観ていた世代が「今、大人になって改めて観たい」と思えるような深さとドラマがあります。
本記事では、そんな『ポケモンXY』シリーズを、どのサブスクで見られるのか、作品の内容・神回・登場キャラ・魅力、どんな人におすすめか、自分に合ったサブスクの選び方という順でじっくりご紹介してきました。
「懐かしいからもう一度観たい」
「子どもにポケモンを見せてあげたい」
「サトシの“本気”を、今の目線で楽しみたい」
そんな気持ちを少しでも感じているなら、いま改めてポケモンXYを観るのにぴったりなタイミングです。
いつでも観られる環境が整っている今だからこそ、思い立ったときにすぐ行動してみてください。
“あの頃のポケモン”には、大人になった今だからこそ感じられる魅力があります。
きっとあなたの心にも、もう一度火を灯してくれるはずです。
コメント